愛知地域貢献活動助成団体一覧表

年度 団体 内容
平成22年度 清須越400年事業ネットワーク 清須越400年事業マップ作成
ちくさ・文化の里づくりの会
小牧上街道フェスタ実行委員会
名古屋みどり防災ボランティアネットワーク
平成21年度 木造耐震ネットワーク知多 行政と協力した耐震改修相談会の実施
こどもワークショップ こどもワークショップ君も未来の建築士!『第1回体験しよう力と強さ!』
枇杷島みのじ会 「清須越400年・近代都市の大移転」を詠む 〜「俳句大会」〜
清須越400年事業ネットワーク 清須越400年事業マップ作成
平成20年度 岡崎城下まち都市再生協議会 岡崎コミュニティデザインリーグ2008
安城・暮らしと耐震協議会 第2回耐震市民フォラム
津島市東小学校自主防災会 地域生き残り作戦
平成19年度 岡崎城下まち都市再生協議会 岡崎コミュニティーリーグ2007
安城・暮らしと耐震協議会 安城・暮しと耐震協議会設立総会および耐震市民フォーラム
枇杷島みのじ会 歩いて楽しい「歴史街道美濃路」を詠む、撮る
豊橋アートユニット 風景を考える/都市の部品
平成18年度 特定非営利活動法人堀川町ネット 堀川の環境保全及び堀川まつりとまちづくりに向けた取組
(社)愛知建築士会碧南支部まちづくり研究特別委員会路地と寺院を特色とする大浜地区の将来構想研究
特定非営利活動法人楊輝荘の会 楊輝荘の保全と活用に向けた提案とイベント開催
豊橋アートユニット野外美術展の開催
平成17年度万博開催等の理由により1年休止
平成16年度 @安住の会 コーポラティブハウスの実現に向けた活動
A大浜地区歩いて暮らせる街づくりの会碧南市大浜地区の路地を活かしたまちづくり
B堀川まつり実行委員会 堀川の環境学習及び堀川まつりとまちづくりのためのNPO設立支援
平成15年度 @大浜地区歩いて暮らせる街づくりの会碧南市大浜地区の路地を活かしたまちづくり
A美濃路街づくり推進協議会美濃路の景観まちづくり
B揚輝荘の会 楊輝荘の保全と活用に向けた取組
平成14年度 @大浜地区歩いて暮らせる街づくりの会碧南市大浜地区のまちづくり
A天王文化塾 津島のまちづくり
B古材バンクの会・中部ネットワーク古民家の活用、木材のリユース
C未来創造・せと市民の会万博開催に向けた市民運動の推進
D白壁アカデミア 近代建築を活用した連続講座・見学会の開催
平成13年度 @タウンキーピングの会 常滑焼き物の散歩道のまちづくり
Aおおくさ探検隊 里山の保全を目的に間伐竹などを利用したイベントの開催
B白壁アカデミア 近代建築を活用した連続講座・見学会の開催
平成12年度 @美濃路地域住まい・まちづくり推進協議会美濃路の景観まちづくり
A特定非営利活動法人 朝倉川育水フォーラム 朝倉側の環境改善の市民運動
B白壁アカデミア 近代建築を活用した連続講座・見学会の開催
平成11年度 @人にやさしい街づくりネットワーク連絡会人にやさしい街づくりに関するイベント開催
A白壁アカデミア 近代建築を活用した連続講座・見学会の開催
B市民フォーラム21NPOセンター 古民家の活用による地域のNPO支援
平成10年度 @プラスベータネットワークワークショップによる公園作りとそのマニュアル作成
A相生山緑地オアシスの森クラブ 相生山緑地の保全活動と活用
B自立のための道具の会 大工道具などのリユースによる発展途上国支援

愛知建築士会 TOPページ